広告業界テレアポの仕事 人間関係
公開日:
:
最終更新日:2014/03/07
営業マン ショップ店員の人間関係 悩み
私が前職で行っていた仕事は広告を掲載する企業を探すテレアポの仕事でした。
現在の広告業界は国内での経営しか行えない状態である為、需要が満たしつつある今、同じ競合同士での取引先の取り合いになっています。
その為、上司はそんな中、どうやって魅力あるサービスを提供するかを語っています。
この話を聞く限り、競合他社に負けないよう新しい価値を見出そうとする姿勢に聞こえますが、実際に行っている内容は他社と同じサービスであるにもかかわらず、あたかも付加価値のあるサービスを提供していると思わせる話し方について考える方法を行っていました。
正直、上司はそれが正しいと思っているのか、なぜアポが取れないのか、なぜ他社より良いという表現が言えないのかという部分にばかり追求し、新しいチャレンジに関しては初めからうまくいくと思わせるモノではないかと実行しない雰囲気となっており、通常ベンチャーで必要な試行錯誤の精神というモノが欠如しています。
結局のところ、私はこのような社風に合わず、それを悟られないよう転職しましたが、このような価値観のもとで指導されるのは、正直心が苦しいモノだと思いました
関連記事
-
-
転職したら無口な先輩がいて憂鬱
二ヶ月前に人材会社に転職した私は今とても悩んでいます。 それは、職場で私の指導役になった先
-
-
嫌な上司の下で働くつらさ
会社辞めたくなった[/caption] 塗料メーカーの営業職をしています。 営業経験は
-
-
ズルイ女性先輩と気が合わない
美人だけど、どうも気が合わない先輩がいます。 自分が一番正しいと思っていて人の話は聞きませ
-
-
先輩に後をつけられた女性店員
夜はお酒も出す店なので、女性店員だとタチの悪い酔っ払いに絡まれることもしばしば。 そんな時
-
-
コンビニ店舗開発の部長との人間関係
私は中堅コンビニチェーンで店舗開発の仕事をしています。 仕事は至って順調なのですが、私
-
-
店長のセクハラに悩みました
以前勤務していた店の店長Y氏は、福岡の盛り場へ行くと必ず風俗へ行くことで一部では有名な人でし
-
-
飲食業の人間関係や職場環境は自分に不向き
過去に飲食業で社員として勤務していて悩んだお話をします。 入社した
-
-
離職率90%のスーパーに就職しないぞ!できれば在宅で起業したい!
ブログ村キーワード 離職率は90% スーパーの卸業務を行う会社に勤務していた経験があり
-
-
外壁工事営業マンの行動が許せない!
ポストに外壁工事業者のチラシが投函されてた。 のチラシくらいは、ごくあることなので気に
-
-
大卒嫌いのショップ店員
ショップ店員として入社し、毎日お店に立って仕事していますが、ショップの先輩が高卒のたたき上げ
- PREV
- パン屋さんでの人間関係
- NEXT
- コンビニ店舗開発の部長との人間関係